【USBフラッシュメモリー共通】 よくあるご質問

Qドライバをダウンロードし、セットアップをしましたが、マイコンピュータにアイコンが出ず、認識されません。
A

この状況の場合、デバイスマネージャで確認すると「!」又は「?」マークが付いていると推定できます。これは、ドライバのセッティングが終了する前にUSB端子に接続してしまった場合に発生します。
次のようにセットアップをし直します。

【準備をします。】

  1. 今回の方法では、ドライバがインストールされていないと正常に行えません。
    うまく認識できなかったために、セットアップを何度かくり返し行った場合、2回目、4回目、6回目・・と、偶数回の時にはドライバがアンインストールされ、3回目、5回目・・・と、奇数回の時にはもう一度セットされます。
    既に一度でもアンインストールを行ったと思われる場合には、ドライバをセットしておきます。
    <ポイント>くり返した場合には、画面メッセージの表示に注意してご判断ください。
  2. ウイルスチェックプログラムが入っている場合には「停止・終了・無効」等の操作を行ってください。
    現在、パソコンが起動している場合には再起動してからこの操作を行います。
    <ポイント>今回の作業では何度か再起動する箇所がありますので、その都度、この操作を行います。
  3. パソコンの電源を切り、キーボード、マウスを除く、フラッシュメモリー製品以外の全ての周辺機器を外します。
    ノートPCでマウスを使用している場合には、これも外し、インターネットを含むネットワークへの接続を切ります。
    <ポイント>できる限り「身軽」な状態にしておきます。
  4. リムーバブルディスクとして表示される「他のドライブ(外付、内蔵)」、CDの読み込みを「高速化」、又は「仮想CD」として使うソフトウェアをお使いの場合には一時的に使用しない設定、又は取り外します。
    <ポイント>メーカー製パソコン等、中身についての詳細は製造元にお問い合わせ下さい。


以下の手順を実行してください。

  1. フラッシュメモリーをUSBに接続した状態で、「マイコンピュータ」を右クリック→「プロパティ」→「デバイスマネージャ」とたどります。
     
     
     
  2. 「!」マークや「?」マークが付いているアイコンを選択し、右クリックして削除します。
     

     
  3. USB端子からフラッシュメモリーを外してパソコンを再起動します。
  4. ダウンロードして解凍したドライバファイルをもう一度ダブルクリックして実行し、アンインストールします。 (ドライバがインストールされている場合、自動的に削除されます。)


上記方法を試しても認識されない場合、ウイルス監視ソフト等常駐型のプログラムを使用している場合は、停止・終了または無効にしてください(作業完了後、元に戻せば問題ありません)。また、 USBハブをご使用の場合、フラッシュメモリーが正しく認識できない場合があります。添付の延長ケーブルを使用、または直接PCのUSBポートに接続してみてください。

また、この対処を行っても認識しない場合は「Q.ドライバをダウンロードし、セットアップをしましたが、マイコンピュータにアイコンが出ず、認識されません。(ドライバのセッティングが終了する前にUSB端子に接続してしまった場合以外)」をご確認ください。


カテゴリー